広告 休日の過ごし方 新着記事 関西地方

関西地方でライトアップのある紅葉スポットおすすめ7選!エリア別にわかりやすくご紹介|2025年8月版

2025年8月25日

この記事で解決できる悩みや疑問

  • 家族や友達とライトアップされた紅葉を楽しむために場所選びは失敗したくない
  • 事前にライトアップ紅葉スポットを調べておいて、しっかり準備をしておきたい
  • ライトアップする紅葉スポットと見頃の知識がなくて場所を決めれない

上記のような悩みや疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は関西地方でライトアップが開催される紅葉スポットのおすすめ7選をご紹介していきます。

この記事を最後まで読めば普通の紅葉スポットとは一味違う特別な体験をできるスポットを知れると思うので、ぜひ読んでください。

ジョン君
ジョン君

都道府県別にそれぞれ特別な体験をできるスポットを1つずつ厳選しました!

関西地方でライトアップのある紅葉スポットおすすめ7選

ジョン君
ジョン君

それぞれ具体的にご紹介していきます!

大阪府|勝尾寺|箕面市

勝尾寺公式サイトから引用した例年のライトアップされた紅葉の画像
画像引用元:勝尾寺公式サイト
紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期未発表(例年:11月上旬〜12月上旬)
点灯時間例年:日没〜20:30 (最終受付:20:00)
料金高校生以上:¥500
小中学生:¥400
未就学児:¥200
予約・チケット駐車場のみ完全予約制
三脚可否公式記載なし

最初にご紹介するのは「勝尾寺」です。

勝尾寺は8万坪の広大な境内がある関西紅葉ライトアップの定番スポットです。

勝尾寺の特別ライトアップは11月上旬〜12月上旬の夜間に開催されます。

特に池に差し込む光と反射する紅葉や山門の朱色が夜空に浮かぶ景色は関西でも屈指の絶景でたくさんの人が訪れます。

ジョン君
ジョン君

また、お寺の雰囲気も相まって一気に幻想的な世界に引き込まれるような体験ができます。

勝尾寺までのアクセス方法

  • 公共交通は北大阪急行「箕面萱野駅」から阪急バス直行便で約20分強。駅からタクシーの場合は約15分です。紅葉期は道路が混みやすいので、夕方の入山を狙うならバス利用がストレス少なめです。

京都府|永観堂|京都市

紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期11/15(土)〜12/10(水)
点灯時間受付:17:30〜20:30
消灯:21:00
料金¥700
予約・チケット公式記載なし
三脚可否一脚・三脚禁止(境内)

次にご紹介するのは「永観堂」です。

永観堂は池に映る紅葉がまるで万華鏡とたとえられる関西の中でも群を抜いて綺麗な紅葉ライトアップスポットです。

永観堂の紅葉ライトアップは今年11月15日(土)から12月10日(水)の期間に開催される予定です。

ジョン君
ジョン君

特に見どころは永観堂の代名詞とも呼ばれる放生池のリフレクション。

水面に紅と金のモミジが鏡のように重なり、奥に多宝塔が浮かんでいる情景は言葉で表しきれない感動的な景色です。

永観堂までのアクセス方法

  • JR「京都」から市バス5系統で「南禅寺・永観堂道」下車。その後に徒歩3分が最短です。地下鉄なら烏丸線→東西線に乗り継いで「蹴上」下車。その後に徒歩約15分で到着します。
関連記事

兵庫県|神戸市立森林植物園|神戸市

神戸市立森林植物園公式サイトから引用した例年のライトアップされた紅葉の画像
画像引用元:神戸市立森林植物園公式サイト
紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期未発表(例年:11月上旬〜12月上旬)
点灯時間例年:16:30〜19:30(土日祝のみ実施)
料金大人:¥300
焼酎:¥150
予約・チケット予約不要
三脚可否公式記載なし

次にご紹介するのは「神戸市立森林植物園」です。

神戸市立森林植物園は六甲山系のなだらかな森に広がる植物園です。

特に夜の森で光に染まる紅葉を安全に落ち着いて楽しめるのが特徴で毎年たくさんの人が訪れます。

神戸市立森林植物園までのアクセス方法

  • 神鉄「北鈴蘭台駅」から園の無料送迎バス(所要約10分)が便利です。三宮からは土日祝(4/1〜11/30)限定の神戸市バス25系統で「森林植物園前」へ約40分程度で到着します。

奈良県|談山神社|桜井市

紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期未発表(例年:11月中旬〜12月上旬)
点灯時間例年:日没〜20:30
料金大人:¥600
小学生:¥300
予約・チケット予約不要
三脚可否公式記載なし

次にご紹介するのは「談山神社」です。

談山神社は世界で唯一現存する木造の十三重塔と境内を埋め尽くすカエデが圧巻の紅葉ライトアップスポットです。

毎年のようにたくさんの人が訪れる談山神社ですが、約3,000本のカエデが咲き誇ることから「関西の日光」とも呼ばれています。

朱塗りの社殿や吊り灯龍が柔らかな灯かりに照らされる光景がとっても幻想的です。

談山神社までのアクセス方法

  • 近鉄・JR「桜井」駅南口から奈良交通バスで約25分。終点下車後に徒歩約3分で到着します。

滋賀県|石山寺|大津市

石山寺公式サイトから引用した例年のライトアップされた紅葉の画像
画像引用元:石山寺公式サイト
紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期11/14(金)〜11/30(日)
点灯時間17:30〜21:00(最終入山:20:30)
料金一般:¥800
中高生:¥600
小学生:¥500
予約・チケット当日制
三脚可否記載なし

次にご紹介するのは「石山寺」です。

石山寺は国宝建築と約2,000本の紅葉が夜を彩る紅葉ライトスポットです。

特に境内の紅葉は日本夜景遺産にも選ばれる圧巻の景色で思わずうっとりしてしまいます。

その他にも東大門から山道へと続いている行燈のトンネルや紫に染まる多宝塔など映えスポットがたくさんあり、紅葉以外にも情緒あふれる景色を楽しめます。

ジョン君
ジョン君

池に映る「逆さモミジ」は忘れられない思い出になります。

石山寺までのアクセス方法

  • 京阪石山坂本線「石山寺駅」から徒歩約10分で到着します。JR「石山駅」からは京阪バス(2・4・50・52・53・54・55系統)で「石山寺山門前」まで約10分で到着します。
関連記事

和歌山県|高野山・金剛峯寺前|高野町

金剛峯寺公式サイトから引用した例年のライトアップされた紅葉の画像
画像引用元:金剛峯寺公式サイト
紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期未発表(例年:10月上旬〜12月中旬)
点灯時間例年:17:30〜深夜/早朝
料金無料
予約・チケット予約不要
三脚可否公式記載なし

次にご紹介するのは「高野山・金剛峯寺前」です。

高野山・金剛峯寺前は金剛峯寺の正門前と壇上をつなぐ蛇腹道一体が舞台になっている紅葉ライトスポットです。

ジョン君
ジョン君

特に1番の見どころとも言える蛇腹道の紅葉トンネルが光に透ける風景は圧巻です。

金剛峯寺は派手な演出というより、紅葉を淡く長く照らしてくれるシンプルだからこそ綺麗なライトアップが特徴的で心安らぐ落ち着いた空間をゆったり過ごせす。

ジョン君
ジョン君

無料なのに本格的なライトアップを楽しめるのも個人的に嬉しいポイントです。

高野山・金剛峯寺前までのアクセス方法

  • 南海高野線で「極楽橋」→南海高野山ケーブルで「高野山」→南海りんかんバスで「金堂前」下車。壇上伽藍へ徒歩で向かうのが王道ルートです。車なら山内の駐車場が利用できますが、夜間は道がかなり暗いので、公共交通+バスが安心です。

三重県|なばなの里|桑名市

画像引用元:なばなの里公式サイト
紅葉の見応え
ライトアップの規模
写真の撮れ高
スポット内の周りやすさ
アクセスのしやすさ
2025年の開催時期/例年時期未発表(例年:10月中旬〜12月中旬)
点灯時間例年:日没〜営業終了
料金期間により変動(例:¥2,500〜¥5,000)
予約・チケット当日券あり
三脚可否混雑時はNG

次にご紹介するのは「なばなの里」です。

なばなの里は紅葉のライトアップと国内屈指のイルミネーションを同じ園内で楽しめる大人気の紅葉ライトアップスポットです。

なばなの里の最大の魅力はなんと言っても、お寺や神社と組み合わさった情緒あふれる景観を楽しむような紅葉ライトアップと違う点です。

特に紅葉ライトアップと同時に行われる「光のトンネル」や「水上イルミネーション」などの大規模な演出によって一夜で記憶が整理できないほどの感動を味わえることでしょう。

ジョン君
ジョン君

家族や恋人との大切な思い出づくりと相性抜群のスポットです。

なばなの里までのアクセス方法

  • イルミミネーション期間が被っている場合は近鉄「近鉄長島駅」からなばなの里の直通バスが最短ルートです。(桑名駅便は原則運休)名古屋からは名鉄バスセンター発の直通バス(約30分)も便利です。

まとめ:関西地方でライトアップが開催されるおすすめ紅葉スポットを訪れて思い出に残そう!

今回は関西地方で例年ライトアップが開催される紅葉スポットのおすすめ7選をご紹介しました。

紅葉は普通に鑑賞するだけでも十分楽しめますが、やはり夜間のライトアップが加わるとまた違った幻想的な雰囲気に心躍らされます。

ぜひ、今回ご紹介した紅葉スポットを訪れて大切な思い出に残る絶景を目に焼き付けてみてはどうでしょうか?

また、ライトアップの開催の有無に関わらず関西地方の紅葉ピクニックにぴったりな素敵なスポットをエリア別に「関西地方の紅葉ピクニックおすすめスポット21選!エリア別にわかりやすくご紹介|2025年8月版」の記事でご紹介しているので、ぜひあわせて読んでみてください。

あわせて読みたい
ジョン君
ジョン君

最後までご覧いただきありがとうございました!

本記事の制作にはChatGPTを一部使用しています。当サイトの生成AIツール使用に関するガイドラインは「免責事項-6.当サイトの生成AIツール使用について」をご覧ください。

HolidayLife(ホリデーライフ)では、記事の情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は信頼できる情報源の提示と共に、お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。HolidayLifeの著者・編集者が内容の精査・修正を行います。また、当メディアの情報は記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。商品の最新情報は必ず公式サイト各販売サイトをご確認ください。また、HolidayLife(ホリデーライフ)は休日を楽しくする情報の提供を目的としており、個別の購入や仕様の判断は読者様ご自身の責任においておこなっていただき、内容をご理解の上ご活用ください。当サイトは読者の皆様に信頼される情報を提供し続けるため、皆様のご意見やご指摘を心よりお待ちしております。HolidayLife(ホリデーライフ)は休日を楽しくする情報発信を通じて、読者の皆様が最適な購入体験や休日の充実性の向上を実現することを目的として透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはプライバシーポリシー・免責事項をご覧ください。

  • この記事を書いた人

ジョン君

HolidayLife(ホリデーライフ)の編集者/監修者|関西地方を中心にあなたの休日をもっと楽しくするアイデアや過ごし方を日々発信中|関西地方在住|大阪の道頓堀・天王寺・梅田などに数えきれないくらい通ったリアルな経験を活かした体験を発信|他にも釣り・ホラー・ゲームなどアウトドアからインドアまで幅広い趣味を持っています。|ブログ歴2年|ご連絡は「お問い合わせ」からよろしくお願い致します。

おすすめ記事

1

この記事で解決できる悩みや疑問 大阪でプレミアムシートがある映画館を知りたい 高級感あふれる座席で最高の鑑賞体験にしたい 関西でプレミアムシートが利用できる映画館ってどこ? 上記のような疑問や悩みを抱 ...

2

この記事で解決できる悩みや疑問 暑くて足がベタベタして、ずっと机の下が気持ち悪い! エアコンだけでは足元が冷えず、勉強や仕事に集中できない... 大きい首振り扇風機だと場所をとられて邪魔になる... ...

3

この記事で解決できる悩みや疑問 外で汗だくになるのが嫌すぎて、楽しみにしているイベントも行きたくなくなる... お出かけ・通学・通勤の時に手軽に涼しく過ごせるアイテムが欲しい 外をちょっと歩くだけで汗 ...

-休日の過ごし方, 新着記事, 関西地方