広告 新着記事

関西地方の紅葉ピクニックおすすめスポット21選!エリア別にわかりやすくご紹介|2025年8月版

この記事で解決できる悩みや疑問

  • 家族や友達と紅葉を楽しむために場所選びは失敗したくない
  • 事前にスポットを調べておいて、しっかり準備をしておきたい
  • 紅葉スポットと見頃の知識がなくて場所を決めれない

上記のような悩みや疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は関西地方の紅葉ピクニックおすすめスポット21選をご紹介していきます。

この記事を最後まで読めば見頃の紅葉を一番きれいな瞬間に眺めながら楽しめるので、ぜひ読んでください。

ジョン君
ジョン君

関西の中でも群を抜いて綺麗な紅葉スポットをそれぞれの都道府県別に厳選しました!

関西地方の紅葉ピクニックおすすめスポット21選

ジョン君
ジョン君

それぞれ具体的にご紹介していきます!

大阪府|箕面公園|箕面市

箕面公園の様子を表した画像
紅葉の見頃11月中旬〜12月初旬
ライトアップなし
混み具合
芝生の広さ
売店あり
トイレあり
ベンチ小〜中
※例年の状況を参考にした推測です。

最初にご紹介するのは「箕面公園」です。

関西地方で紅葉を見ながらピクニックを楽しみたいなら、箕面公園は外せません。

見頃は例年通りだと11月中旬〜12月初旬ごろです。縦に長い渓谷で色づきは場所や時期ごとにすこしずつ移り変わっていきます。

滝周辺は11月下旬のシーズン中頃から12月初旬のシーズン終盤が綺麗になりやすい傾向です。

ジョン君
ジョン君

滝道沿いには休憩所とベンチが複数あって、トイレや自販機もあるため、快適に紅葉を楽しめます。

公園内のルールに関してはバーベキュー不可でテント設営も原則禁止です。

また、公園内に一般車両の乗り入れも不可のため、アクセスは電車+徒歩か近くの駐車場に車を停めてから徒歩が快適です。

アクセス

  • 阪急箕面線「箕面駅」から滝道を歩いて大滝まで約40〜50分。車は近隣の有料駐車場を利用(公園内は車両進入不可)。

大阪府|万博記念公園|吹田市

万博記念公園公式サイトから引用した公園内の画像
画像引用元:万博記念公園公式サイト
紅葉の見頃 10月下旬〜12月中旬
ライトアップなし
混み具合
芝生の広さとても広い
売店あり
トイレ多い・バリアフリーあり
ベンチ多い
※例年の状況を参考にした推測です。

次にご紹介するのは「万博記念公園」です。

万博記念公園は太陽の塔の足元に広がる秋の景色を満喫できる紅葉スポットです。

公園内には自然文化園と日本庭園があり、イロハモミジやヤマモミジやイチョウなどの約20種類・約10,000本の紅葉を楽しめます。

ジョン君
ジョン君

歩きながら紅葉を楽しむなら、黄金色に染まるプラタスの「西大路」がおすすめです。

見頃は10月下旬〜12月中旬で日本庭園の滝や紅葉渓(もみじだに)と呼ばれる名所にたくさんの人が訪れます。

ピクニックは「もみじ川芝生広場」や「けやきの丘」がぴったりです。

ジョン君
ジョン君

お昼時には木陰に人が埋まりやすいので、すこし早めに訪れると安心です。

さらに万博記念公園は東側の「b-base」や西側の「LIVING PARK」などのバーベキュー場もあり、本格的なピクニックも楽しめます。

アクセス

  • 大阪モノレール「万博記念公園駅」下車後すぐの所。(自然文化園の中央口が最寄り)車は各ゲートに大規模駐車場あり。

大阪府|大阪城公園|大阪市

紅葉が咲く季節の大阪城の画像
紅葉の見頃 10月下旬〜12月上旬
ライトアップなし(天守閣は常時あり)
混み具合
芝生の広さ広い
売店多い
トイレ多い・バリアフリーあり
ベンチ多い
※例年の状況を参考にした推測です。

次にご紹介するのは「大阪城公園」です。

大阪城公園は紅葉だけではなく立派な天守閣があるお城も一緒に楽しめる公園です。

見頃はカエデが10月下旬〜11月中旬、イチョウが11月下旬〜12月上旬です。

特に大阪城公園では天守閣前の「推定樹齢約300年の大イチョウ」が有名で毎年たくさんの人が訪れます。

ジョン君
ジョン君

お城と黄金色に咲き誇るイチョウのコントラストが圧巻です。

また、東外周に約1kmも続いているイチョウの並木も人気です。

ピクニックに関しては大手門側にある「大手前芝生広場」が開放的でシートも広げやすいため、おすすめです。

他には森ノ宮駅側に「市民の森」や「記念樹の森」があり、木陰でゆったり過ごしたい方におすすめです。

ジョン君
ジョン君

大阪城公園は24時間散策自由です。無人の場所取りや指定場所以外のバーベキューなどはもちろん禁止。

アクセス

  • JR「大阪城公園」や「森ノ宮」やOsaka Metro「谷町四丁目」など複数駅から徒歩圏内。車は園内各所の有料駐車場を利用。

京都府|嵐山公園|京都市

嵐山公園のイメージ画像
紅葉の見頃11月下旬〜12月上旬
ライトアップなし
混み具合激高
芝生の広さ小〜中(河川敷中心)
売店多い
トイレあり
ベンチ多い
※例年の状況を参考にした推測です。

次にご紹介するのは「嵐山公園」です。

嵐山公園は渡月橋を挟んだ桂川沿いに四季の景色が広がる公園です。

紅葉の見頃は例年通りだと11月下旬〜12月上旬で渡月橋と赤く染まった山並みの組み合わせはまさに絶景です。

嵐山公園は「亀山地区」「中之島地区」「臨川寺地区」の3エリアに分かれていて、ピクニックなら「中之島地区」がおすすめです。

近くに売店があり、買ってから川辺でのんびり紅葉を見ながら楽しめます。

ジョン君
ジョン君

公園内には公衆トイレが複数あって、安心して紅葉を見れます。

すこし歩きたい場合は「亀山地区」も外せません。ゆるやかな遊歩道の先に展望台があって、保津峡方面を一望できます。

ジョン君
ジョン君

食後の散策コースとしてもぴったりです。

アクセス

  • 阪急「嵐山駅」または嵐電「嵐山」駅から渡月橋方面へ徒歩圏内。車は周辺の観光駐車場を利用。(繁忙期は交通規制・満車に注意)

京都府|京都府立植物園|京都市

京都府立植物園のイメージ画像
紅葉の見頃11月中旬〜12月上旬
ライトアップなし
混み具合
芝生の広さ広い
売店多い
トイレ多い
ベンチ
※例年の状況を参考にした推測です。
植物園9:00〜17:00(最終入園 16:00)
観覧温室10:00〜16:00(最終入室 15:30)
開園・閉園時間(通常)

次にご紹介するのは「京都府立植物園」です。

京都府立植物園は芝生でゆっくり池の水面に反射する紅葉が楽しめる王道スポットです。

紅葉の見頃は毎年11月中旬〜12月上旬です。特に「なからぎの池」の周辺は水面に反射して映る紅葉が名物でイロハモミジやイチョウの他にランシンボクまでたくさんの種類を楽しめます。

ジョン君
ジョン君

園内はお弁当の持ち込みがOKなので、ピクニックのしやすさも推しポイントです。

特に晴れた日は南側の「大芝生地」にレジャーシートを広げてのんびり過ごすのがおすすめです。

園内にはカフェや子連れ向けの授乳室やベビーカー貸し出しなどもあり、設備が整っています。

一般¥500
中学生以下無料
高校生¥250
65歳以上¥250
※2025年8月21日時点

アクセス

  • 地下鉄烏丸線「北山駅」(北山門)または「北大路駅」(北大路門)からすぐの所。車は園周辺の有料駐車場を利用。

京都府|宝が池公園|京都市

宝が池公園のイメージ画像
紅葉の見頃11月中旬〜11月下旬
ライトアップなし
混み具合
芝生の広さ
売店多い
トイレあり
ベンチ
※例年の状況を参考にした推測です。

次にご紹介するのは「宝が池公園」です。

宝が池公園は比叡山をバックに池に赤く染まった紅葉が咲き誇る綺麗な公園です。

紅葉の見頃は11月中旬〜11月下旬です。特に早朝は水面が鏡のように赤く染まり、冷え込んだ朝には霧が立つこともあるため、写真好きにはたまらない絶景が広がります。

ジョン君
ジョン君

さらに宝が池周辺の遊歩道では紅葉の落ち葉がぎっしり敷かれており、落ち葉の絨毯を楽しめます。

ピクニックもちょうど良さが魅力的で人気です。公園内の芝生やベンチでゆっくり紅葉を見れます。

小さなお子様と訪れる方は公園の東端にある「子どもの楽園」に寄り道するのもおすすめです。

ジョン君
ジョン君

迷路や大きな滑り台などの遊具が充実していて、存分に楽しめます。

アクセス

  • 地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩圏内。エリアにより市バスも便利。車は北園・子どもの楽園など各駐車場を利用。

次のページへ >

本記事の制作にはChatGPTを一部使用しています。当サイトの生成AIツール使用に関するガイドラインは「免責事項-6.当サイトの生成AIツール使用について」をご覧ください。

HolidayLife(ホリデーライフ)では、記事の情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は信頼できる情報源の提示と共に、お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。HolidayLifeの著者・編集者が内容の精査・修正を行います。また、当メディアの情報は記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。商品の最新情報は必ず公式サイト各販売サイトをご確認ください。また、HolidayLife(ホリデーライフ)は休日を楽しくする情報の提供を目的としており、個別の購入や仕様の判断は読者様ご自身の責任においておこなっていただき、内容をご理解の上ご活用ください。当サイトは読者の皆様に信頼される情報を提供し続けるため、皆様のご意見やご指摘を心よりお待ちしております。HolidayLife(ホリデーライフ)は休日を楽しくする情報発信を通じて、読者の皆様が最適な購入体験や休日の充実性の向上を実現することを目的として透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはプライバシーポリシー・免責事項をご覧ください。

当サイトの引用について

当サイトの文章・画像を引用する際は、著作権法に基づき必要最小限の抜粋(目安として全体の20%以内)とし、出典として該当記事へのリンク(dofollow)を必ず明記してください。アンカーテキストには記事タイトルや要約キーワード+サイト名を使用し、画像の転載は原則禁止ですが、縮小表示+出典リンク付きであれば引用可能です。全文転載や改変、リンクを外した転載は禁止しており、抜粋が20%を超える場合や動画・印刷物への利用時は事前連絡が必要です。ご不明な点は「お問い合わせ」までお気軽にご連絡ください。

  • この記事を書いた人

ジョン君

HolidayLife(ホリデーライフ)の編集者/監修者|生活雑貨・釣り・ホラー・ゲームなどアウトドアからインドアまで幅広い趣味を持っています。|普段は休日をもっと楽しくするために充実した過ごし方や商品を比較して研究しています。|ブログ歴2年|ご連絡は「お問い合わせ」からよろしくお願い致します。

おすすめ記事

1

この記事で解決できる悩みや疑問 大阪でプレミアムシートがある映画館を知りたい 高級感あふれる座席で最高の鑑賞体験にしたい 関西でプレミアムシートが利用できる映画館ってどこ? 上記のような疑問や悩みを抱 ...

2

この記事で解決できる悩みや疑問 暑くて足がベタベタして、ずっと机の下が気持ち悪い! エアコンだけでは足元が冷えず、勉強や仕事に集中できない... 大きい首振り扇風機だと場所をとられて邪魔になる... ...

3

この記事で解決できる悩みや疑問 外で汗だくになるのが嫌すぎて、楽しみにしているイベントも行きたくなくなる... お出かけ・通学・通勤の時に手軽に涼しく過ごせるアイテムが欲しい 外をちょっと歩くだけで汗 ...

-新着記事